
テーマ概要
イベント集客サイト向け WordPress テーマ by Communitycom は、イベントの告知や参加者を募集するためのホームページ(ランディングページ)を簡単に構築したい方向けのWordPress テーマです。
イベント集客サイト向け WordPress テーマ by Communitycom の設定方法を解説しています。
イベント集客サイト向け WordPress テーマ by Communitycom は、イベントの告知や参加者を募集するためのホームページ(ランディングページ)を簡単に構築したい方向けのWordPress テーマです。
サイトタイトル(文字)、もしくはサイトロゴ(画像)での設定ができます。 サイトロゴとサイトタイトルは併用できません。
テーマで使用する色を設定します。 このテーマでは、キーカラーを2色、アクセントカラーを1色、文字色を1色と、背景画像を設定できます。
テーマ上部に表示されるヘッダー画像を変更することができます。
トップメニュー(グローバルメニュー)が 3 階層までの表示に対応しています。スマートフォン・PC共に全画面でナビゲーションが表示されます。
フッターに 3 つ、トップページに2つののウィジェットエリアがあります。フッターウィジェットエリアには、好みのウィジェットを複数登録できます。
イベントサイトに欠かせないイベント情報をカスタマイザーから簡単に設定することができます。
イベントの運営者・運営団体の情報、問い合わせのリンクボタンをフッターエリアに掲載できます。
イベントの概要や目的などを自由に記述できる「イントロダクション」の設定をします。イベントちらしのリンクボタンの設定もここで行います。
イベントチケットの購入に関する情報を、カスタマイザーから簡単に設定することができます。
イベント会場までの交通案内(電車・バス・自動車)と地図を設定します。
SNS 共有で利用される OGP画像の登録と、Twitter Card の設定を行います。
その他の設定では、プログラムの名称を変更や、動画ウィジェットエリアの表示設定を行います。
トップページにイベント紹介動画を掲載します。掲載する動画は、事前にYouTubeなどの動画共有サイトにアップロードしてください。
「投稿」から追加された投稿は、トップページに最新の4件が表示されます。また、公開から7日以内の投稿には「New」という表示がされます。
トップページ「お知らせ」の「もっと見る」から表示するページを作成します。
プログラム(イベント内の催しなど)の投稿機能はイベント内で複数のプログラムを企画している場合、それぞれの内容が紹介できるのでより魅力を伝えやすくなります。
一般の投稿とは別に、FAQ(よくある質問)の投稿機能があります。イベントに寄せられる問い合わせをあらかじめ掲載しておくことで、参加へのハードルを下げ申し込みにも繋がりやすくなります。
このテーマでは、トップページのお知らせ下部に、ギャラリー画像をカルーセル表示(横スクロール)させることができます。画像の登録は、ギャラリーの投稿を利用します。
トップページの開催概要にイベントスポンサーのロゴを表示できます。スポンサーロゴにはリンクを貼ることもできます。