テーマ概要
「企業サイト向け 縦型メニュー WordPress テーマ by Communitycom」の概要と特徴を解説しています。
企業サイト向け縦型メニュー WordPress テーマ by Communitycom の設定方法を解説しています。
「企業サイト向け 縦型メニュー WordPress テーマ by Communitycom」の概要と特徴を解説しています。
このテーマでは、サイトタイトル(文字)、もしくはサイトロゴ(画像)での設定ができます。 サイトロゴとサイトタイトルは併用できません。
テーマで使用する色を設定します。このテーマでは、ベースカラー(キーカラー1)・アクセントカラー(キーカラー2)・背景色を各 1 色設定できます。
テーマ上部に表示されるエリアの画像を変更することができます。スライドショーとヘッダー画像は併用できません。
このテーマでは、メニューの表示位置がトップとフッターの 2 か所にあります。 トップメニュー(グローバルメニュー)は 3 階層まで、フッターメニューは1階層までの表示に対応しています。
このテーマには、フッターに 2 つのウィジェットエリアがあり、好みのウィジェットを登録できます。ひとつのウィジェットエリアに複数のウィジェットを設定することもできます。
訪問者に印象的なイメージを与えるには、スライドショー機能がおすすめです。このテーマには、画像がフェードイン / フェードアウトするスライドショー機能がついています。画像は最大5点まで設定できます。
企業のコーポレートサイト上部に表示するイントロダクション(導入文)を、カスタマイザーから簡単に設定することができます。
企業のコーポレートサイトに欠かせない会社の基本情報をカスタマイザーから簡単に設定することができます。
トップページにバナー画像を6つまで掲載できるエリアがあり、カスタマイザーから簡単に設定することができます。
トップページに掲載する事業紹介をカスタマイザーから簡単に設定することができます。最大6件まで設定可能です。
企業の魅力を伝える「会社アピール」欄をカスタマイザーから簡単に設定することができます。欄は3つまで設定可能です。
フッター左の会社情報内に、各種SNSへのリンクボタンを表示することができます。このテーマでは、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、LINE@ の5つに対応しています。
ホームページ共通のOGP画像の設定、Tiwtterカードの設定を行います。
カスタマイザーで「コラム欄タイトル」「多目的投稿タイトル」「お問い合わせ欄タイトル」「お問い合わせ欄説明文」「お問い合わせ欄ボタンテキスト」の設定を行います。
新着情報に表示される一般の投稿とは別に、コラム(ブログ)の投稿機能があります。難しい設定をしなくても、すぐにコラムを始めることができます。一般投稿とコラム記事を別に持ちたい場合に便利です。
新着情報に表示される一般の「投稿」「コラム」とは別に、「多目的投稿」という投稿機能があり、難しい設定をしなくても、すぐに記事を投稿することができます。一般投稿・コラム記事とは別に、 スタッフ紹介や製品紹介などの記事を持ちたい場合に便利です。
このテーマでは、固定ページに「分岐ページ」のテンプレートを用意しています。子ページが存在する親ページに「分岐ページ」テンプレートをあてると、自動で子ページの一覧を表示してくれるものです。