このページは「企業サイト向け縦型メニュー WordPress テーマ by Communitycom」の設定マニュアルです。

このテーマでは、各投稿や固定ページのOGP、Tiwtterカードの設定はテーマ側で自動的に行われます。また、 Google アナリティクスなどの解析用タグ(トラッキングコード)をカスタマイザーから簡単に設定することができます。
この項目では、ホームページ共通のOGP画像の設定、Tiwtterカードの設定、 Google アナリティクスなどの解析用タグ(トラッキングコード)の設定を行います。
OGP画像の登録
投稿や固定ページでは、アイキャッチ画像が登録されている場合は、その画像がOGP画像として利用されます。
ここで登録するOGP画像は、次の場合に利用されます。
- トップページ
- アイキャッチ画像が登録されていない投稿・固定ページ・コラム・多目的投稿
- アーカイブ(記事一覧)ページ
- 検索結果ページ
- 404ページ
※OGP画像の登録がない場合は、テーマ標準の画像が表示されます。
OGPとは?
OGP(Open Graph Protcol)とは、 SNS(Facebook や Twitterなど)で記事などがシェアされたときに、該当するページのタイトルやURL、概要、アイキャッチ画像を視覚的に表示させる仕組みです。企業の情報発信には必須の仕組みとも言えます。
① カスタマイザーを表示し、[SEO & アクセス解析] をクリックします。

② [OGP画像]の[画像を選択]をクリックします。

③ OGP画像として利用する画像をメディアライブラリにアップロードし、選択します。切り抜き画面が表示されるので、好みの部分で切り抜きます(1200 x 630ピクセル固定)。

④ OGP画像の設定ができました。[公開] を押してホームページに反映させます。

Twitterカードの設定
投稿や固定ページでは、Tiwtterカードの内容設定はテーマ側で自動的に行われます。
Twitterアカウントを登録することで、Twitterカード機能が有効になります。
ここでは、Twitterカードに利用する運営者のTwitterアカウントを登録します。
Twitterカードとは?
OGPと同じように、シェアされた記事のタイトルやアイキャッチ画像を視覚的にツイートに表示するTwitterの機能です。このテーマは「Summary with Large Image」タイプのTwitterカードに対応しています。
① カスタマイザーを表示し、[SEO & アクセス解析] をクリックします。

② [Twitterアカウント] の入力欄に @(アットマーク)を除いたアカウント名を入力します。(入力例:communitycom)

④ Twitterアカウントの設定ができました。[公開] を押してホームページに反映させます。

トラッキングコードの登録
Google アナリティクスなどの、解析用タグを入力できます。
① カスタマイザーを表示し、[SEO&アクセス解析] をクリックします。

② [トラッキングコード]の入力欄に、各解析サービスから取得した解析用タグ(トラッキングコード)を入力します。
Googleアナリティクスの「トラッキング ID(UA-xxxxxxxx)」ではなく、グローバル サイトタグ(<script></script>を含んだ内容)を入力してください。
グローバル サイトタグの取得方法は、Googleアナリティクスのヘルプなどをご覧ください。

③ トラッキングコードの設定ができました。[公開] を押してホームページに反映させます。
