「WordPress(ワードプレス)Tips」は、株式会社コミュニティコムが運営する「 WordPressテーマ&プラグイン販売 コミュニティコムショップ」が、 WordPressを快適に使うために知っておきたいノウハウやヒントを解説するシリーズです。
WordPress(ワードプレス)で作られたサイトは、静的サイトと違いさまざまなプログラムを介して表示されます。
そのため、Webサーバーの処理能力が速い方が速く表示され、快適に閲覧できます。
レンタルサーバーの「ロリポップ!」が2019年9月に追加した新プラン「ハイスピードプラン」はロリポップでは初めて「LiteSpeed Web Server(ライトスピードウェブサーバー)」を導入したということで、試してみることにしました。
ロリポップ!の新プラン「ハイスピードプラン」とは?
株式会社GMOペバポが運営するレンタルサーバー「ロリポップ!」が2019年9月2日から提供する新プランで、以下の3つが特徴です。
- Webサーバーを動かすためのソフトウェアに「LiteSpeed Web Server」を使っている
- WebサーバーすべてにSSD(※)を搭載しているため表示速度が速い
- 「ロリポップ!アクセラレータ」を導入し、アクセスが多い場合も安定して高速表示を継続させるそうです。
「LiteSpeed Web Server」は、これまで多く使われてきた「Apache(アパッチ)」よりも早い処理能力と高い安定性があるWebサーバーソフトウェアで、世界的にみても導入率が高まっているそうです。
WordPress などを使う動的サイトには、これらの機能が有効に働きます。
※ Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)
旧来のハードディスクドライブよりも読み書き速度が早い記憶媒体
「ハイスピードプラン」の主な仕様
初期費用 | 3,000円 |
月額料金 | 1,000円~ |
ディスク容量 | 200GB(SSD) |
マルチドメイン | 無制限 |
転送量 | 100GB/日 |
Webサーバーソフトウェア | LiteSpeed |
サポート | あり(電話、メール、チャット) |
自動バックアップ | 無料 |
独自SSLの設定 | あり |
ただし、以下のサービスの提供はしていないということなので、ご留意ください。
- アクセス解析
- アクセスカウンター
- WebDAV
また、すべてのドメインがPHP 7.3にアップデートされるため、利用しているプログラムが動かなくなる可能性もあるので注意が必要です。
「ハイスピードプラン」に変更してみました
新プラン「ハイスピードプラン」がリリースされた9月2日直後は、「ロリポップの他プランからハイスピードプランへの変更はできない」状態でしたが、10月15日から、他プランからの変更が可能となりました!
ということで、弊社代表の星野が代表理事を務める「一般社団法人コワーキングスペース協会」のサイトを新プランに変更してみました。
感覚的な比較ですが「以前よりサクサク早くなった!」というのが、以前からサイトを閲覧していた私たちの実感です。
比較的お得な月額費用で導入でき、サイトの表示が速くなるので、アフィリエイトを頑張っているサイトや、小さなお店や会社などで使っているホームページの場合は、ロリポップ!の「ハイスピードプラン」の導入もしくは、他プランからの変更を検討してもよいかもしれません。
ロリポップ!なら初心者でも安心!
大人気のWordpress簡単インストールやショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載!
株式会社コミュニティコムが運営するWordPress(ワードプレス)テーマ&プラグイン販売 コミュニティコムショップでは、弁護士・法律事務所・士業向け WordPress テーマや、歯科医院・歯医者さん向け WordPress テーマなど、 業種・用途特化のWordPressテーマを販売しています。もちろん新エディター「Gutenberg(グーテンベルク)」対応です。
>> コミュニティコムショップのWordPressテーマ一覧
また、1ヶ月間無料の月額サポートプランでの継続的なサポートや、制作代行オプションもご提供しております。
>> コミュニティコムショップのオプション一覧