「タイムカード・勤怠管理・入退室管理プラグイン by Communitycom」は、WordPressにインストールするだけで勤怠管理・入退室管理ができる、WordPressのプラグインです。
お店や会社で働くスタッフの勤怠管理のほか、会員制スペースやコワーキングスペースの入退室・利用管理などにもご利用いただけます。
専門的な機材は必要ありません。必要なのはこのプラグインとUSB接続のバーコードリーダーだけ。
導入の手間やコストも抑えることができる、画期的な勤怠管理プラグインです。
- 導入・設定マニュアル
- よくある質問
¥55,000 (税込)お買い物カゴに追加
勤怠・入退室管理がWordPressで管理できる
「タイムカード・勤怠管理・入退室管理プラグイン by Communitycom」は、コワーキングスペース7Fのオープン以来、独自開発し空間運営に利用してきた「勤怠管理」プラグインです。
スタッフの出勤管理から、コワーキングスペースの月額会員様の管理まで、このプラグイン一つで行ってきました。
小さな会社のスタッフ管理から会員制スペースの管理まで、あなた様のビジネスにもぜひお役立てください。
まずは使い方を動画でご確認ください
利用者はバーコードが印刷されたカードまたはスマートフォンに配信されたバーコードの画面を使って「ピッ」とスキャンするだけ。
打刻された回数に応じて、出勤・退勤を自動的に打刻し、勤務(滞在)時間を表示します。
始め方はカンタン、いつものWordPress管理画面にインストール
高くて導入が大変な機材は必要ありません。準備するのはこのプラグインとUSB接続のバーコードリーダーだけです。
バーコードリーダーを接続後、いつものプラグインと同じようにこの勤怠管理プラグインをインストールしてください。
ほら、左側のメニューに「Check-in」メニューが表示されるはずです。
打刻はバーコードをかざすだけ
利用者はバーコードが印刷されたカードまたはスマートフォンに配信されたバーコードの画面を使って「ピッ」とスキャンするだけ。
打刻された回数に応じて、出勤・退勤を自動的に打刻し、勤務(滞在)時間を表示します。
現在出勤中のユーザーが確認できる一覧機能
今誰が滞在しているのか、一覧で確認することができます。
プロフィールや画像も登録が可能なので、顔写真やアイコンなどを登録して、ぜひコミュニケーションにお役立てください。
いつ・何時間出勤したか確認できる個別履歴機能
このプラグインには、チェックイン履歴(ヒストリー)機能が搭載されいています。
打刻回数に応じて、休憩時間も自動的に算出されます。
他アプリとの連携も簡単、CSVダウンロード機能
給与計算や滞在時間の計算などに便利なCSVファイルがダウンロード可能です。
購入後もサポートサービスで安心
ご購入後、サポートが必要な場合は、有償サポートサービスをご利用ください。
サポートが不要になったらいつでも解約でき、有料テーマ・プラグインお買い上げ後でもお申し込みいただけます。
詳しくは有償サポートサービスをご覧ください。
- 導入・設定マニュアル
- よくある質問
¥55,000 (税込)お買い物カゴに追加
丸ごと導入サポートもお受けします
バーコードリーダーのセッティングやバーコード印刷済みカードのデザイン・印刷、動作確認まで丸ごとサポートする「導入支援プラン」もございます。(要お見積もり)
詳しくはコミュニティコムのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。